通院リハビリ

▲ヘルパーさんによる立位の写真

今回、リハビリ前に、①前日寒気と筋緊張性っぽい腹痛があったこと⓶ヘルパーさんにお願いしている立位の写真を見てもらいアドバイスを頂けないか、ということを伝えた。 今日のリハビリのために準備された疑似食塊や接触で確認するカーペット?が見えたのだが…

▲顔の表情をつくるリハビリ

今回は自分にとっては不得意分野のリハビリだと思った。 笑った顔、びっくりした顔、怒った顔、悲しい顔 4枚の絵があり、怒った顔以外について、過去のその自分の表情をつくった経験を思い出し、その表情になろうとするリハビリだった。 笑った顔・・・ワン…

▲唇を動かす、唇を使って閉じる

今回、私の飲みこみについて、顔と首の動きは大丈夫だが、口の中の物を外に出さないようにする、うまく飲みこめずにきちんとお尻をずらさずに座れないなどを伺ったと思う。 自分の嚥下の病態はとても難しそうで、両麻痺である場合、身体のバランスの悪さの中…

▲座り直しをなくすため姿勢の問題から嚥下障害回復へ

今回は、車イスのハンドルを遠くに感じていて、車イス業者さんに直していただく上でのご相談≺/li> 飲み込むときの姿勢の修正をどうするかであった。 青木さんは、2つの飲み方をみせてくれて、それぞれ説明するようおっしゃった。 どちらも大した説明はでき…

▲食事中によく必要になる座り直しをなくすことは、食事中の姿勢回復につながるかもしれない

まだわかっていない私は三上さんから確認や説明を受けた。 座り直しが必要なときは、座面に対し上半身は電柱が①まっすぐ立った状態ではなく②倒れかかった状態。 ①なら口に入った食べ物は下へ落ちやすい。 ②では、口に入った食べ物は食道へすぐに落ちにくい。…

▲座り直しにも関係 難しい姿勢の回復

目の前に、50×50(cm)位の9マス目が立て掛けてあり、左の上から行順に番号がふってある。 これを使って、ある数字に向かって閉眼して顔を動かすと思った通りか、自分で動かすとどうかなど確認した。 上図左にあるものに似たものを使用。 手のリハビ…

▲上半身に比べると、かなり意識が必要な両足への試み

リハビリ前日の血圧、透析中(140~190台)→リハビリ当日起床時128→リハビリ前102/60 ■前々回まで行っていたリハビリ、座って上半身が左右を向く これまでの経緯 6.29 左右への体重移動はなんとかできた 体重がかかっていない側のお尻は浮いていると思ってい…

座り直しが不要になったのは本当かもしれない

昨日投稿した、座骨の感覚がわかると座り直しは不要になるというブログ、タイトルは断定的で軽率?と思った。 とにかく身体の変化にびっくりして、まともに考えられなかったのかも。。。でも今朝の自分の感覚はおかしかった。 お尻は前に滑っていないのに、…

▲座り直しがいらなくなった座骨の感覚がわかること

リハビリ前に、現状の座り直しが食事と歯磨きのとき顕著なことを三上さんに伝えた。 私は2回目の脳出血後から、上を向かないと口の中のものがこぼれてしまうので、食事や歯磨きのときは天井を見る。。。三上さんは、問題は顔ですね、とおっしゃった。 確認し…

▲左右にひねる上半身と足とのつながり

■復活してしまった座り直し 実は、先月の大腸検査で体調を崩してから、座り直しがまた必要になっていると感じていた。 一時的に耳が聞こえたり、ほぼ丸一日寝てしまう体調の変化は、良い面もあり悪い面もあったようだ。 一度座り直しが不要になったことだろ…

▲座って上半身を左右にひねる

■座って左右に上半身をひねる(前回のつづき) 今回のリハビリでは、少し自分の身体見えた。 自分の身体で確認する前に、目を閉じて三上さんの背中にさわって、左右ひねった方向を答えたり、私のさわる手が右へ動けば三上さんは右足を動かして答えた。 さわ…

▲慣れる身体の変化

今回のリハビリでは、「それは無理っぽい」と思っていたことが、原因は思い違いが多ったが、別の方法で無理ではなくなるらしい気がした。 前回は座って、①前かがみ②姿勢よく③後ろに上半身を少し倒す、と考えたとき、①から③へ上半身を動かすと、①で最も重いと…

▲とかくつながりは重要であった・・・

今日はつながりが印象に残った。 当たり前だけど、筋肉は繋がってるから、身体1ヶ所動かしたとき、そこだけ影響を受けるとは考えられない。 動かされる身体の部位があれば必然的に動く場所や感じる場所がある。 足が重いのは、何処かが軽いと考えらるはずて…

▲教えて頂いた身体の動きを使うべきだと思った

三上さんがマットに座り、2パターンの上を向く違いは、腰が後ろにさがって上半身が倒れるものと、つけねを谷折りに曲げて上半身は少し前に出たもの、、、だったが、自分は何がわからないのか、がわからなかった。 三上さんは、何かに気づくために身体の動き…

▲正しく上を向いて座る

前回、上を向かなければ食べれず座り直しが多い現状について考えた。 座って上を向くだけでは座り直しが必要にはならない。 今回は三上さんが座って顔を上を向く場合と下を向く場合を見て、違いを探した。 下を向くときは腰が後ろに下がりすぐわかり、上を向…

▲どうしたら浅い座りになるのか

私は天井を見る(真上を見る)ことで食べたり飲むことができる。(2回目の脳出血からこうなってしまった) 顔を上に向けないと、口の中のものがこぼれてしまうからだ。 車イス上での食事は、座り直しが多く、何時間も車イスでPCを使っても座り直しがほとんど…

▲気づきたい、気づけない自分の身体の動き

やっぱりできた立位から座る方法 前回できてしまった立位から座ることは、今回もできたのは、難しくもなくできて当然だったからだと思う。 「立つと逆のことをすれば座れる」と言われてわかるものだったのだろうか。 今のリハビリは、患者が考える場面が多い…

▲座る動きの意味

自宅でやってみた、スポンジでさわるしびれ感覚ある足の甲と裏の区別 自宅で最初かたいスポンジだとすぐ足の甲と裏の区別がわかってしまい、柔らかいスポンジだとちょっと考えればわかった。 リハビリでは、1~5の柔らかさのうち「3」を使用していた。 こ…

▲しびれにスポンジ

リハビリ前に、足裏のしびれが気になっていたので、マヒでしびれが出る原因にはどんなことが考えられるか三上さんに聞いてみた。 マヒに起こるしびれの原因はいろいろ考えられるが、私の場合考えられるのは脳神経のつなぎ換え(神経修復)で、悪い意味はなく…

▲もっと進歩したいって思ってはだめ?

自宅で立った状態から座る 立った状態から座ることは、あえて夫にリハビリをお願いせずに、日常何度もやっていただく移乗では、どさーっと何もせずに座らせてもらっていたところを、自ら座ろうとしてみた。 夫にお願いすればゆっくりな動きだが、日常行われ…

▲三上さん、ごめんなさい。

ここ1週間の血圧は基本的高く自覚症状はなく、時々ジェットコースターのように下がることがあった。 (180→120) こんな血圧は、療養生活開始後はじめてだ。 恐らく原因は、その生活は2012年からだが、ずっと悩んできたことを、文章化して。信頼する訪…

▲安定して立つ方法/診察

座ってこっちを向いているいくつかのパターンの写真2枚を見て、足の恰好がどう変であるか答えた。 左足、右足それぞれが、ほんの少し内旋・外旋・内転している写真で、最初はどこがおかしいかわからなかった。 写真を見ているうちに、少しでも内転などして…

▲立位、一歩踏み出す

◆立位と歩行のコマ送りの写真を見て質問を受ける 5~6枚の写真のうち、真ん中3枚の写真をシャッフル、正しく並べる 正しく並べるとき、写真のどこをどこを見ていたか答える <立位> 自分は、足の動きは振り子に見えて順番に並んで見えると思った。 でも…

▲寝返りのためイメージ

◆右の動きは顕著 リハビリ中、右足に靴をはかせてもらうとき、少しびっくりして三上さんが私の方を見たのははじめての気がする。 このとき私自身は、右足を靴をはかせていただく意識はなかったと気付き、でも動いたんだと思った。 この日は看護師さんご訪問…

▲続・向かう動きに従う身体、置いてけぼりにせず仲間に入れて

今回は久々の青木さんだった。 前回に引き続きサポートを受け寝返り、頭・旨・腰・・・の位置が寝返る方向に動けているかである。 ◆体重のかかり方 寝返ったと思ってもすぐ仰向けになってしまうのは、肩が原因で体重が移動していないと気付いた。 たぶん腰が…

▲寝返り、向かう動きに従う身体

寝返りをサポートしていただきながら、鼻ー胸ーお腹を直線上に、顔ー身体ーお尻などの場所を微調整しながら、寝返る方向に意識した。 リハビリで行うことは、寝返りをサポートいただけながら、自分の身体各部のある場所と動きを意識するのかなと思った、意識…

▲はきがなかった自分・・・

あとからリハビリを受ける自分を第3者の目で見ればきっとそう見えた気がする・・・ 質問に答えるときがはっきりしないし、帰宅後近所にあるお店の名前がすぐに浮かんでこないのもしばしば。 3日前から続いている右足の痛みに似た不快感は、熟睡を妨げている…

▲右足が少し動いた

◆どっちが背もたれに倒れそうに感じるか(背もたれに寄りかかるためのリハビリ) ◆背中のどこを触られているか 十字で4カ所に区切る ◆閉眼して手でこれから上半身を倒す方向に伸ばす ちょっとびっくり? 左に手を伸ばしたのに左側に自分の上半身は倒れないし…

▲少しずつ体重移動に慣れてきたようだ

今回はマットに座らず背もたれのあるイスで、目の前にはテーブルがある。 ① 太ももの前後、左右などにスポンジをはさみ、 ② 上半身を左・真ん中・右どれか前に倒し、スポンジを感じるか これを始める前、勝手にお尻が前に移動するので座り直しが必要で少々不…

▲上半身を倒すことも立つ訓練のひとつだった

目の前のテーブルに置かれた5本の短い棒?に向かって上半身を倒す。 「自分でテーブルを見た状態」 閉眼して倒れた方角を答えるのは楽でも、自分がこれから倒れる方角を決めて閉眼して自分で倒れると、微妙に倒れる方角はずれていた。 古い写真だが(リハビ…